『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』第7話ストーリー
夏休みも終わり、カタリナたちは魔法の実技試験を受けることに。実技試験の会場として訪れた「古の遺跡」の奥に置かれた「魔力を宿す石」を持ち帰れば合格と言うが…。カタリナは、ジオルド、キース、ソフィアの3人と、様々なトラップが仕掛けられ、入り組むダンジョンへと入るのだった。
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 公式サイトより引用
海外の反応

友人2人が別の世界で再会できてうれしい!


『FORTUNE LOVER』は実はエロゲだった!?

>>2
そういや、あっちゃんはR-18版がないとは一言も言ってなかったな…。

あっちゃんについてはエピソード3ですでにヒントがあります。


うわー。あっちゃんはソフィアに少し似てるけど、カタリナは昔の自分に全然似てない。日本人時代の名前が知りたい。
ここで気になるのが、あっちゃんはどうやって死んだのか…。私には2つの答えしか思い浮かばない。1つは老人まで生きて自然死ということ。もう1つはもっと暗く悲しい…。前者であってほしい…。

>>5
「これからあの子のいない日常を生きていく。あの子がくれた新しい世界をちゃんと生きていく」という言葉から彼女は老衰して死んだと思う。もし彼女が自殺したならば、それはこのアニメ的にあまりにも暗くて憂鬱になる。

>>6
まあ、『翌日~80年後にトラックくんに遭った』ということだったとしてもその言葉に嘘をついたことにはならないけどね。


トラックくんが来たことで、元の世界で残された人たちにどのような影響があるのかを見れることは滅多にありません。あの最初のシーンは本当に良かったです。
ソフィアはカタリナの前世からの親友であることが確認されました。来世で再会したなんて素敵。個人的には異世界モノでは見たことがない展開。

多分あっちゃんは老齢で亡くなったので、ソフィアはワンピースの結末を知っています。おそらくベルセルクの終わりも知っています!


冒頭のシーンは悲しい…。最初は誰の視点なのか分からなかった。カタリナが前世の友達にまた会いたいと思ってるのかと思ってたけど、それは彼女の友人視点だった。主人公が死んだ後に残された人たちの姿を見ることは滅多にないから驚いたし、とてもよかった。あっちゃんがカタリナの前世の死を悲しんでいる姿は本当に悲しい…。

あっちゃんは死んだらソフィアとして生まれ変わっていたようですね。現実世界とこの世界の時間軸は、一致していない(あっちゃんは多分カタリナが死んだ何年も後に死んだけど、この世界では同じ年に生まれ変わってる)。あっちゃんの願いが叶って、カタリナと再会できて仲良くなれたのは、本当によかったです。


「行き止まりから行くのがダンジョンのお約束よ!」
…バカリナ、これは乙女ゲームであってRPGではありません。そのような戯言はあなたに破滅をもたらします。

>>12
でも…アイテムがあるかもしれません。

>>12
ええと、私はちょっとカタリナに同意しました…。


バカリナは土ボコを使用した。効果は抜群だ!

>>15
彼女がパーティにいて良かった。仲間たちは深刻な傷を負っていたかもしれない!

>>15
カタリナに助けられて嬉しかったのか、それともジオルドやキースよりもずっとうまくごまかしたのかは分からないが、ソフィアは純粋に嬉しそうだった。貴重な存在だ。


マリアには、カタリナの後ろにいる奇妙な影が見える。その影は悪い知らせにしか思えない。

>>18
あの影が風を起こして カタリナを助けたんじゃないかと思う。カタリナが試験に合格するために水晶を落としたのも、その影のおかげだったとしても驚きはしない。

>>19
私も最初はそう思っていたのけどわからなくなってきた。竜巻が消えた後、下の影の人物が部屋を出ていくのが見えた。でもマリアが見た影はカタリナの背後にあった。なんにしても、結局は彼女のハーレムの中にいることになるので、問題ないでしょう。


今回もいいエピソードでした。カタリナとソフィアを救った影の人物はシリウスだと思うんだけど、カタリナに暗いオーラや霊が漂っていて、とても興味深い。あれは何なんでしょう。

ライトノベルは読んでないけど、漫画には今回の話は出てこなかったと思うので、アニメでは深く掘り下げてくれてるのが嬉しい。また、メアリが恋人のために食中毒で死ぬ覚悟をしているのもいい。

ダンジョンテストがアニメのオリジナルだったとしたら、おそらく謎の暗い影もそうなのかな。


キノコ>魔法の水晶

メアリとソフィアは嫁のために死ぬ覚悟ができている。
…俺たちも同じことを言うことができるか?

試験はかなり良かった。ジオルドとキースの絡みも面白いしカタリナの天性の不器用さもなかなかのものでした。ここで気になるのは、カタリナの周りをうろついている影。マリアも気付いていたので、その正体は何なのか気になります。
カタリナがキノコを食べなかったことを祈ります。他の人もだけどw


この番組には、OPとED後の提供にギャグコンテンツがあり、日本国外のほとんどの人には見られないことがわかりました。

>>27
番組の最初と最後にスポンサーの挿入があったのが懐かしいです。今ではストリーミングで、これはもうありません。偉大な小ネタ。

kono band gummy wa grandma sponsor no tokyo day oh christmas . なつかしい…。私は本当にエピソードの前にこれを聞くのが恋しいです。
※この番組は御覧のスポンサーの提供でお送りします
翻訳元
myanimelist.net
www.reddit.com
コメント
kono band gummy wa grandma sponsor no tokyo day oh christmas
なんかじわじわくるw
前提供は穴に落ちて全滅ってかw
後提供はジオルド焼キノコw
英語圏にこんな空耳ネタがあったとはw
提供の部分って、最初はちょっとした編集だったのが
最近は作り込みが凄くなってるなw
はっきり言って、なんじゃこりゃってなったよ
この話を入れるために異様に急いで話を跳ばしまくっていたのか??
もっと笑えるやり取りや、重要な伏線をスルーしておいて??
今回は伏線撒き回だったな。十分楽しめたけど
「トラップが殺意高過ぎ」って言ってる人ちらほらいたけど、ダークソウルくらいのレベルになってから言えっての
kono band gummy wa grandma sponsor no tokyo day oh christmas
この バンド グミー わ グランマ(祖母) スポンサー の 東京 デイ オー クリスマス
グランマとクリスマスwww
そこは ノー東京デー でしょう