『ひぐらしのなく頃に 業』鬼騙し編 第1話ストーリー
昭和五十八年の六月。雛見沢に引っ越してきた圭一は、村に住むレナたちとの新しい生活を楽しんでいた。そんな六月のある日、圭一はダム工事現場の跡地で、偶然出会った写真家の富竹から不穏な話を聞かされる。
ひぐらしのなく頃に 業 公式サイトより引用
海外の反応

雛見沢へようこそ。

>>1
魅音が「お久しぶり。何年ぶりだっけ?」と圭一に言ったとき、ひぐらしを最後に見てから10年近く経っていたからまるで自分に言われたみたいだった。


メインキャストの平均年齢は40歳を超えてる…。

>>3
リメイクで同じ声優もってきたの? それは本当にクール。

>>3
は? ゆかりんは17歳なんだが?

>>5
それでも平均年齢は40歳以上になるんだよ…。


『ひぐらし』についてホラーという事以外は何も知らず、おもしろいと聞いてたからチェックしてみようと思っていたけど、このリメイク版の放送を待つことにした。期待してる。

これはリメイクで、続編じゃないよな? このシリーズの他のやつは見てない。

元のアニメについてたくさん聞いたことがあるけど、チェックしたことはなかった。リメイクがあることはファンと新規、両方にとっていいことだと思う。


背景きれいだな~。

>>10
雛見沢は、日本の白川郷がベース。アニメに描かれている建物やパノラマのほとんどが実際に存在してる。

なんでみんな違う制服着てるの?

>>12
学校がとても小さいから、決まった制服がない。


沙都子をいじめないで!

沙都子の笑いは素晴らしい。をーっほっほっほ。

にぱ〜☆

にぱ〜☆カウンターはどこ?

お持ち帰りぃ~!


「知らない」がめっちゃ怖かった。

>>19
同じく。びっくりした。

圭一がダムについて尋ねるたび不安なカット。村をダムから守るための暗い秘密のようなものなのだろうか…。事件についてさぐる人を排除するのかな。


魅音が明らかに銃を持ってたんだが…。

このシリーズはうみねこのなく頃に関連してるの? 見た目は全然違うけど名前の雰囲気が同じ。

>>23
作者が同じだけど、それぞれが独自の別々の物語だよ。

>>23
『うみねこ』のアニメは見ない方がいいぞ…。


これが1クールであるなら、見る価値がないと思う。リメイクするなら、元の4クールよりも1クールは少なくとも多くする必要がある。

>>26
14話以降のエピソードの配信も発表されたので、少なくとも2クール以上。

最後に旧作の象徴的な歌を持ってきやがった! 大好き!

なんてこった! EDでオリジナルの伝説的なオープニング曲! 今シーズンずっと使い続けるのかな?


旧作を見たこともビジュアルノベルをプレイしたこともない。ホラーとは聞いていたけど、最後のあの目は…。あれは芸術的な表現なのか、それとも超自然的なものなのか…?

>>30
ひぐらしには『超常現象』のタグはないと思う。夕日の映り込みを強調して不気味な効果を出したんじゃないかな。
翻訳元 : myanimelist.net & www.reddit.com
コメント
圭一の声がおじいちゃんみたいで悲しくなった…。オレも年を重ねたんだな…と
えっ超常現象のタグ?
ジャンルタグとかあるのかーそんなんでネタバレするの最悪じゃないかな?
現実か超常現象か推理してみてっていうのが出題編の醍醐味なのに
オヤシロ様が実際に登場するんだから超常現象タグ付けた方がいい
今週にBS11で、旧バージョンの1期の再放送が終わったばかりなのに、リメイクバージョンが数日後にBS11で新たに放送されたのか。
しかも、Abema TV で、旧バージョンの再放送もなされたばかりだな。だから、旧バージョンと新バージョンを比較しやすいようだな。
タグつけること自体、初見組にはネタバレになるから外してもいい
梨花ちゃんってうみねこにも出てくるんだっけ?
推理ゲーかと思ったらファンタジーホラーだったひぐらしさんじゃないっすか
あの絵柄なのに普通に怖かった原作、今思うと不思議だ
あぅあぅ〜超常現象なんてないのですよ
圭一の声が変わってしまったことより、他のやつら声変わらなさ過ぎてビビった
プロすぎるわ
にゃんぱす~
鬼隠し編から祟殺し編まではこんな物語ちゃんと畳めるのかと思いつつも楽しかったな。でも解答編で作者がミステリーに無知な事が最も悪い形で出ちゃった。ほんとあの時のガッカリ感は半端無かったわ。
やっぱりリメイクはいいな。
映像化2回目ってこともあって、「色々わかってる人向け」な演出も盛り込んであって本当に楽しかった。上でも言われてるけど、魅音の「何年ぶり?」の問いがファン視聴者にこそ刺さる問いで、正直震えたわ…。
知ってる人も楽しめるって本当に凄いことだよ。
後、旧作のOPな。「これぞひぐらし」ってOP曲がここぞってシーンでかかるとか本当わかりすぎてて怖い。今回のリメイク版でもこの曲使うんかな? この曲以上の「ひぐらし曲」はイメージ出来ないから、使ってくれると嬉しいわ。
本当、雛見沢に帰ってきたって思えるとてもいい1話だった。今後もどんな表現か期待してます!
クケケケケ……騙されてる騙されてる
タイトルがオープンになって、まず視聴者が騙されてたというギミック……それがまさか配信元のお漏らしで暴発していただなんて……尼は本当に赦されざるよ
あ、うみねこに出演してるのは古手梨花ちゃまじゃなく
あくまでも「フレデリカ・ベルンカステル」だから信じちゃいけないよ(オメメグルグル)
>今週にBS11で、旧バージョンの1期の再放送が終わったばかりなのに、リメイクバージョンが数日後にBS11で新たに放送されたのか。
いやいや、新作があるから旧作をわざと放送したんだよw