『ひぐらしのなく頃に 業』第11話ストーリー
突然取り乱し泣き叫ぶ沙都子に、どうすることもできない圭一たち。大切な仲間を救うため、自分たちにできることを模索し、互いの主張を衝突させていく。
ひぐらしのなく頃に 業 公式サイトより引用
海外の反応


ナイフでめった刺しにされてイスで頭を殴られる。圭一のタンク性能高すぎ。

詩音が鉄平を殺す気マンマンで気に入った。

詩音怖い…。


このエピソードの圭一はかっこよかった。決してあきらめず、恐ろしい運命が起こるのを防いでほしい!

殺しても問題は解決しないというメッセージは、今回だけのことではなくもっと大きな意味を持っているように思える。


これが梨花の求めていた圭一の姿。だから前の章では怒ってたんだねw

沙都子を助けるためにみんなで力を合わせてるのがいい。それぞれが自分でなんとかしようとすると終わるのは前のループで示されたからね。

相談所職員と話し合いのときのレナも怖い!


梨花ってあの運命についての発言を聞いていると、何でもわかっているように見えるのに、なんで自分で動かず圭一を主人公にしてるの?

>>9
おそらく、精神が成熟してても10歳の身体だし圭一みたいにリーダーとして受け入れられるのは難しいんだろう。

>>10
同意。梨花は多分、そうやって何度も受け入れらなかった結果、積極的に動くことをあきらめてる。

アニメがまだ終わらないってことを考えると、今回の章はどのように終わるんだろう。梨花が死ぬことが新しいループの条件なら、圭一がこれほど良い働きをして希望に満ちているのに、次回では何かがおかしくなりそう。


今までのエピソードの性質上、うまく終わらないことはわかってるけど、それでも圭一と友人たちが沙都子を救ってほしい。

まだアニメシリーズの途中に過ぎないから、悲しいけどこれでうまく解決するとは思わない…。

沙都子が虐待の事実を否定していることが、職員が行動を起こさない一番の原因だから、問題を解決するために欠けているピースは沙都子。


なんでみんな警察を頼らないんだろう? 彼が事件を調査すれば沙都子を保護するための十分な証拠が出るだろう。

>>16
園崎家とか入江、さらに言うなら村全体が警察を信用していないことは前のエピソードですでに述べられてる。大石は村人に『オヤシロ様の使い』って呼ばれてるんだぞ?

最後の大石は何をしているの? 彼は助けになるのか、それとも邪魔者?
翻訳元 : myanimelist.net & www.reddit.com
コメント
クラスメイトに訴えかけ、一丸となって困難に立ち向かう。
せめて高校が舞台ならね。
小学生相手に熱弁を振るっても無理を感じる。
そうこうしてる内に沙都子が壊れて鉄平の性的虐待にハマってゆく。
優しく世話をしている鉄平がL5の沙都子に虐待されてるんやぞ